キャッシュレス決済「お客さまにとって良いことは?」

キャッシュレス、キャッシュレスって騒いでいるけど、お客さまにとってのメリット(良いこと)は?
こんなご質問をかなりの頻度でお聞きます。

キャッシュレス決済「お客さまにとって良いことは?」

これは結構難しい問題だと思っています。
現金の支払が便利だと思っている方はメリットは感じないと思います。
でも、キャッシュレス決済を便利だと思っている方にはメリットがあると思います。

じゃ、キャッシュレス決済を便利だと思っている方は「どうしてそう思うのか?」を僕に照らし合わせて考えてみます。
1)会計がとてつもなく速い。
2)ポイントが貯まる。
3)お財布が小さくなったから持ち運びやポケットに入れるのが楽。
4)買い物した履歴が簡単にわかるので無駄遣いが現金のときよりも減った。

こんなかんじかなぁ…

だから、1)と2)が出来ないと、ちょっとガッカリ(悲しい、悔しい思い)をしちゃうかもしれません。

そうするとお客さまとしてのメリットは

キャッシュレス決済を便利だと思っている方がガッカリしない

ということになります。

なーんだ!それだけかと感じる方も多いと思いますが、
コレはとっても重要だと思います。例えば…

お店はお客さまに料理やサービス等々で「ガッカリ(悲しい、悔しい思い)させたくない」と当然思っています。
お客さまもお食事やサービスをとてもよろこんでいただた後のお会計で…

「今日はとっても楽しかったよ!」
「お支払いはpaypayで(キャッシュレス)でお願いね」
「えっ、使えないの…じゃ、現金でお支払いするわ」

多分ですが、このお客さまは、楽しかった記憶よりも、悲しかった、悔しかった思いのほうが印象に残っちゃうんじゃないかと…

次にご来店されるときもキット、同じような悲しい思いを最後に感じてお帰りになると思います。

お店側から考えると「換金・振込手数料」が心配でなかなか導入が出来ません。
ただ、こうして考えると、その手数料の課題を解決して導入する事を本気で検討をしてほしい!と思います。


■関連記事
2018/10/24
常連のお客さまが悔しがっているかも…キャッシュレス決済が出来ない
キャッシュレス決済は結構便利、現金主義だった僕自身ですが仕事上やってみないと!と思って1年前ぐらいから徐々にキャッシュレス決済に移行しています。自分が使っているのはクレジットカードではなくてチャージ式の電子マネー具体的には「Tマネー」「電子マネーID」「ガソリンスタンド独自の電子マネー」です。…



タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。