来年4月までに中小・小規模事業者が準備しておかないと…受動喫煙防止対策編

ここ数年、商売に係る法律の改正がうんと多かったですよね~
消費税でしょ、所得税関係でしょ、働き方改革でしょ、健康増進法でしょ…中小企業等経営強化法でしょ…

色々とありすぎちゃって、あれが終わったらコレみたいな状態が数年続きそうです。

そして、来年4月に中小・小規模事業者が用意しなくてはいけないのがコレ。

◯働き方改革「罰則付き時間外労働上限規制」
◯健康増進法 受動喫煙対策

働き方改革は、本年4月には「5日間の有給休暇取得化」が始まっていて、それに続いての第2弾。

下記2つの事を準備しなければなりません。

⇒限度時間を超える延長時間を定めた36協定を無効とする。
⇒36協定を締結しても超えられない上限時間を定める。

コレについては、後日ご説明します。

今日は「健康増進法 受動喫煙防止対策」の話です。

◯「屋内(プライベートを除く)」ではタバコが吸えない

コレが基本となります。
つまりプライベート空間(自宅、ホテル旅館の部屋等)以外の屋内で喫煙をするには、法律に基づいた設備を用意しなくてはいけません。

[よくある質問1]
営業車の中での喫煙はいけないのか?
[答え]
車は「屋外」なので、喫煙OK。
でも、条例によって禁煙になる場合がある。(長野県はまだ決まっていない)
ただ、第一種施設(病院、役所、学校とか)は敷地内が全部禁煙なので、駐車場に停車中とかに喫煙は不可です。

[よくある質問2]
喫煙所を屋外に設ける場合はどうすれ良いか。
[答え]
周辺への配慮義務を守ればどこに設置してもOK。
具体的には、建物の入口や人が沢山往来する通路、隣の建物に煙がいかない等々です。
※社会通念上、トラブルにならない場所と考えて下さい。

▲小規模な飲食店は例外で「室内喫煙が可能」になる
下記どちらかに該当する飲食店は「室内での禁煙が可能」となります。

1)飲食スペースが100へーべー(約30坪)以下
2)資本金5000万円以下

ただし、喫煙できることを表示したり、喫煙スペースには20歳未満の方が入れなかったり、準備することや決まりごとがあります。

詳しくは、下記をご参照ください。
2019/07/02
店内での喫煙の話(受動喫煙防止法)
昨日、問合せが多かった受動喫煙対策の相談。そう、7月1日から「受動喫煙防止法」が公共施設等で始まったので、報道とか見て心配になったんじゃないかと…実は、僕も見てみぬふりをしていましたが、2020年4月に完全施行なので時間が無いこと、必ずなにか準備しなければいけないことに改めて気づきました。せ…



こっちは漫画でかなりわかりやすいです。
■JT 「マンガでわかる分煙対策」
https://www.jti.co.jp/tobacco/bunen/manga/index.html
来年4月までに中小・小規模事業者が準備しておかないと…受動喫煙防止対策編



あと3ヶ月あまりとなりました。
特に飲食店の皆さんは、年末年始の多忙を乗り切ったら、まず「受動喫煙対策」について準備をしてください。

わからないとがありましたら、お近くの商工会議所 商工会、または各地保険事務所へお問い合わせ下さい。

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。