[一時給付金] ご自身が申請対象となるかも!ご確認を

新型コロナ感染症対策 緊急事態宣言の影響で売上が著しく減少している中小、小規模企業を支援する「一時支援金」の詳細がどんどん更新されています。

本日時点での最新は3月22日バージョンです
そして、昨日 塩尻商工会議所が開催した一時支援金説明会で教えていただいた事をお伝えします

※この情報は「緊急事態宣言の影響で長野県に来れなくなった(詳細資料 4ページ「外出自粛等の影響」)」についてのご説明になります

◯保存書類「統計データ」が簡単になった
詳細資料7ページにある「(B)宣言地域外で特に外出自粛の影響を受けている地域→主に対面で個人向けに商品の販売又はサービスの提供を行う旅行関連事業者→旅行客の5割以上が宣言地域内から来訪している市町村等であると分かる統計データ」が同資料の33ページの保存でOKになりました(長野県ほかこのページに記載のある地域)

[一時給付金] ご自身が申請対象となるかも!ご確認を

◯緊急事態宣言以外の地区でも「地方公共団体から時点営業の要請を受けた協力金の支給対象の飲食店」は受給対象外となる
長野県でも「松本市」「飯田市」「小諸市」「白馬村」が長野県の要請を受けて時短営業に協力、協力金を得ています。
このような地区で協力金を得た飲食店は申請が出来ません。

詳しくは詳細資料28ページに記載があります

[一時給付金] ご自身が申請対象となるかも!ご確認を


◯「宣言地域の個人顧客と継続した取引を行っていることが分かる、顧客データ・顧客台帳又は自ら実施した顧客調査の結果」の具体例が分かった

詳細資料5ページ 「主に対面で個人向けに商品・サービスの提供を行うBtoC事業者」→「その他事業者」の保存書類に求めれている上記の具体例が記載されました。

[一時給付金] ご自身が申請対象となるかも!ご確認を

詳細資料32ページに記載がありますが、注目するのは「顧客調査(アンケート等)です。
アンケートに必要な項目として下記が記載してあります
1)お客さまが購入した商品
2)お客さまの居住地
3)調査機関(最低1週間)
4)実施場所
5)方法

お客さまアンケート等々でこんな情報が残っていれば保存書類としてOKとなります。

[一時給付金] ご自身が申請対象となるかも!ご確認を


⚫まだ不透明な部分「詳細資料7ページ 個人顧客との継続した取引(毎回複数回の取引を行っていること。以下同じ)を示す帳簿類」
この部分の具体例がまだ示されていませんが…行政書士先生の説明だと「合理的かつ」という説明があるそうなので「日々の売上台帳」でOKだと思います。

詳細が分かり次第発信します。

[一時給付金] ご自身が申請対象となるかも!ご確認を


◼コチラの記事もあわせてお読みいただけたら嬉しいです
2021/03/20
一時給付金「該当かな?」と思ったらとりあえず申請してみる
緊急事態宣言が発令された10都府県の方々が移動制限により地方に来ることを自粛した。その自粛により売上が著しく落ちた企業を支援する「一時給付金」相談件数が増えていますが、対象になるかならないか判断が難しいお店や企業があります。ただ、この方々はこの給付金が求めている「要件」「保存義務の…


2021/03/10
一時給付金「旅行関連事業者」とは具体的にどこまでなのか?
===============【追記:資料P5に「観光事業者とは」の具体的理由が掲載されていました】===============一時給付金は「申請の際には提出する義務はないけど、保存しておく必要がある」書類があります。この書類があるかないかで対象となるかならないかが大きく左右されると僕は理解しています。経…


2021/03/09
一時給付金で必要な書類は大きく2グループに分かれる
一時給付金の申請が始まりました。用意する書類が2グループあって、1つが「申請手続き時に必要な書類」2つが「申請手続き時には必要はないけど保存しておかなければいけない書類」があるのでちょっと分かりづらいんです。それをご説明します。◯申請手続き時に必要な書類申請に必要な書類は下記になります…




タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。