自身のご商売は「数売って勝負していますか?」それとも「高価格で勝負していますか?」

現在ご自身のご商売は「数売って勝負していますか?」それとも「高価格で勝負していますか?」

事業者の皆さんはこの2つのどちらかに重点を置き利益を作っていると思いますが、多くの方はそれを無意識に選択しているため自身がどちらの体質なのか案外気づいていいない…と個人的に感じています。

事業者の方よりこんなコトをお聞きする機会があります。

うちは大手じゃないから「高価格で勝負しているよ!」

そんな事業者の皆さんでも実際「数売って勝負している」に重きをおいている方々も多いような気がします。

たとえば「割引サービス」を頻繁に出したり、「あの店があのくらいの価格だから、うちもこのくらいの価格にしなくちゃ」など「割引サービス=値下」でお客さまの来店を促したり、他店の価格に近づけることで来店を促したり…

そんな「価格の安さ=価格の比較」を考える機会が多い場合、もしかしたら「数売って勝負している」可能性があります。


〇自分のポジションがわからないと労力や投資に対し期待した利益が上がりません
利益を作るために「お金」と「労力」をかけるポイント、かけてはいけないポイントが大きく異なりますが自身のポジションが分からないとこの判断ができません。
たとえば「こんなに一生懸命やっているのに…全然成果があがらない」といったボヤキが出るのはもしかしたらお金と労力をかけるポイントがチグハグになっているからかもしれません。

ではどうやって自分の経営体質を知るのか?
そんな事業者の皆様のためこれを知る機会を作りました。

この2つの経営体質をどちらも経験した米澤晋也さんが“MQ会計”という自社内のお金と労力の動きがスムーズに理解できる道具を使い「数売って勝負体質」か「高価格で勝負体質」を知ることができ、どちらが自社にあっているのかが解るような説明会を7月29日開催します。

利益を増やす(付加価値を増やす)手段や手法を学ぶ内容や、会計を学ぶ内容ではありません。
あくまで、現在の経営体質を知る、自社にあった経営体質を知る内容となっています。

ご興味があればどなたでもご参加できます。
そして対面とオンラインと同時開催なので全国どこからでも参加可能です。

ぜひご活用いただけたら嬉しいです。
詳細やお申込みは下記のリンク先よりお願いします。

〇諏訪商工会議所webサイト
自身のご商売は「数売って勝負していますか?」それとも「高価格で勝負していますか?」

■こちらの記事も併せてお読みいただけたら嬉しいです
2021/06/23
「付加価値」を小学生にも解るように説明出来る人いますか?
「付加価値」という単語は経営者だったら必ず1度は聞いたことのある言葉だと思います。特に銀行やコンサルタント先生や商工会議所の職員まで口を揃えて「付加価値」を高めなさいとか「付加価値」をつけなさいとか言っている状態です。夜はまさに「付加価値」ブーム…なんて大げさですが、この付加価値が分かりづらい…



タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。