商工会議所に努めているのに、事務作業がうんと苦手な僕です。
事務作業というか…

『文章を書く』

これが、とてつもなくストレスで、メッセージの返信とか

『あとまわし~』

こんなことがほとんどです。




◯電話をしちゃうと仕事とかの邪魔になっちゃう

そうわかっていながら、メールを受け取ったりするとすぐに電話をかけちゃっていたりもします。
※ 被害者の方、本当に申し訳ありません。


◯これじゃいけない…ちょっとずつ治す。

筆まめの方は本当にステキだと思うし、羨ましいと思います。

例えば、
メッセージに対して、すぐに返信をいただける方とか…
知った情報をすぐに発信できるとか…

こういうふうになりたいなぁ…って。


◯できない行動を考えてみた

すぐに返信ができなり理由は

『後回しにしてしまう』

例えば、相談ごとのメッセージを呼んでも「あとでやろう…」と後回しになってしまいます。
その理由は2つあることがわかりました。

1)文章を作るのがめんどくさくて後回しになってしまう。
2)なにかをやっている時、気晴らしにメッセージを読んでしまうので後回しになってしまう。

1)は結構切実で、案内文章を作るのにも書き出しがわからず「う~ん、う~ん」って1時間逃げてしまうこともあります。

それ以上に、今回気がついたのが2)気晴らしです。

これ、結構やってしまっているんですよね。
例えば、事務仕事をしている時に、何気なくメールの確認をしてしまうとか…
携帯電話に入ったメッセージを手を止めて確認してしまうとか…

まず、これを直してみようと思い立ったわけです。

ということで、ここ数週間ですが

「頂いたメッセージはすぐに返す」
「気晴らしにメッセージを確認しに行かない」

を実践し始めています。

10回に1回ぐらいは「できた、できた!」と自分を褒めてあげる事もできるようになってきています。

『後回しにしない』
『気晴らしにメッセージ見に行かない』

がんばります!



< 2020年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。