先月安倍総理が表明したとおり、来年10月に消費税率が10%に引き上げとなります。
ただ、2%上がるだけなら今までとさほど変わりありませんが…
今回は「軽減税率制度」なるものがあります。

これが、なかなか厄介曲者なんですが…


本日、飲食店のお客さまと、こんな話をしました。
そのお客さまは、お持ち帰りメニューがある居酒屋です。
イベントでの露天営業も行います。

「めんどくさいから、同じ価格で売ってもいいの?」
「大丈夫です!総額表示で販売すればOKです」

例えば、焼き鳥500円(税込)
店内で食べる場合は消費税10%なので本体価格が「454円」になります。
お持ち帰りの場合は8%になるので本体価格は「462円」になります。

こんな経理処理をすれば良いんです。

「えぇ~、そうなると持ち帰りは損じゃん!」

このように感じるお客さまは必ずいます。
その場合「梱包材」や「お持ち帰り手数料」を明記しておけば許していただけると思います。

イベントでの露天営業も同じです。
主催者が用意したイートインスペースで食べれば10%
お持ち帰りなら8%となりますが…
対応としては、注文を受ける場所に「イートインスペースをご利用の方はご注文の前にスタッフへお伝え下さい」といった看板でOKだと思います(いい切れませんが)

みなさんは値段が高く見えるので嫌がるかもしれませんが、
会計がめんどくさい場合は「総額表示」を選択されるのがいいのかなぁと今の所感じています。

■関連記事
2018/09/14
軽減税率制度 ~ 露天、ケータリング営業編
1年にせまっている消費税率10%への引き上げ。とってもしつこいようですがご質問も多くなってきています。本日はこんなお客さまとレジの買い替えについてご相談。◯飲食店経営をしています。◯持ち帰りのメニューがあります。◯店内にも持ち帰り可能なPOPが掲示してあります。◯イベントに出店して露天営業…



タグ :商工会議所

< 2018年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。