商売に「棚からぼたもち」はあるのでしょうか?(第2期利益の組立図)

『棚からぼたもち』

【意味】
思いがけない好運を得ること、労せずしてよいものを得ることのたとえ。たなぼた。

商売において『棚からぼたもち』はあるのでしょうか?

こんな投げかけから始まった、日本一わかりやすくて、実践に移せる

『第2期 利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)』

本日から始まりました。

※詳細はこちらです
https://www.facebook.com/events/331446074626520/?notif_t=plan_reminder¬if_id=1603940401393911

商売に「棚からぼたもち」はあるのでしょうか?(第2期利益の組立図)

正解の一つ

◯ぼたもちが降ってくる棚を作って、落ちてくる仕組みを創れば→ある!

その「棚」と「落ちてくる仕組み」が『売上の組立図』=『事業計画』となります。

こんな「棚」と「落ちてくる仕組み」ってほしくないですか?

大丈夫です。
皆さんのお店もアシシゲク通ってくれる常連さんがいるはずです。
いつも注文をくれる常連さんがいるはずです。

知らず知らずのうちに、その「棚」と「落ちてくる仕組み」はどのお店や企業にも存在しています。

・お店がお客さまに対して「何か」をしている。
・その「何か」に対してお客様が「欲しい」「買いたい」「行きたい」という感情が生まれる。

当たり前過ぎて気づいていないだけです。

その当たり前に気づいて、もっと、もっと”ぼたもち”が落ちてくるようにする。

ほら~、出来そうじゃないですか?

そんなことを身につけていくゼミナールです。

商売に「棚からぼたもち」はあるのでしょうか?(第2期利益の組立図)


第1回は終わってしまったけど、対面受講(会場:諏訪商工会議所)のみ2名の空きがあります。
ご興味がありましたら僕(諏訪商工会議所 中沢 0266-52-2155)までご一報ください。


■第1期の様子は下記をご覧ください

2020/01/27
「関心」を持つことの大切さ
「関心を持つ」1月14日のゼミナール学んだコト。今、本当にこのことが必要だと実感しています。2020/01/16『関心』 < 『興味』 ~利益の組立図を作るゼミ振返り~『関心』と『興味』はちょっと違う…まずは『関心』を持とう!先日閉講した「利益の組立図を作るゼミナール」の4講目で気が付いたことです。好きな人だ…


2020/01/17
せっかく実践したのに期待していた事が起きなかった理由
よーし!セミナーで発見した事を帰ってからスグに実践するぞ~!!(数日後)え~、せっかくやったのに効果がでないぢゃん(数日後)(効果が無いから)もうやらない…せっかく実践したのに「効果がない=思っていた、期待していた事が起きなかった」こんな経験された方はとてつもなく多いと思いま…


2020/01/16
『関心』 < 『興味』  ~利益の組立図を作るゼミ振返り~
『関心』と『興味』はちょっと違う…まずは『関心』を持とう!先日閉講した「利益の組立図を作るゼミナール」の4講目で気が付いたことです。好きな人だったり、家族だったり、興味を持てる人だったり…その方々の行動は意識無くてもちゃんと観察しています。そして、印象に残っています。それは『興味…


2020/01/14
終わった~
4ヶ月に渡って開催した、日本一シンプルな事業計画作成ゼミ「利益の組立図を作るゼミナール」が今日最終日を迎えました。受講者の皆様に恵まれたこのゼミナール。4回目もたくさんの気づきがありました。が、振り返り回をしていたら日付が変わってしまいました…ということで、明日以降整理していきたいと思い…


2019/12/30
今年の振り返り ~利益の組立図を作るゼミナール その2~
昨日に引き続き、ことし一番印象に残った「利益の組立図を作るゼミナール」を振り返っています。昨日の記事はこちらです。2019/12/29今年の振り返り ~利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)~今年を振り返って一番「よかったなぁ…」と思うのがコレです。『利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作…


2019/12/29
今年の振り返り ~利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)~
今年を振り返って一番「よかったなぁ…」と思うのがコレです。『利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)』一昨年、この担当になって、経済産業省が推奨するやり方で取り組んでみましたが、違和感がありました。違和感の原因は「小規模企業にあった事業計画がある!」と感じた点でした。経済…


2019/12/14
「らしさ」って?
自分らしさ、会社らしさ、お店らしさ…「らしさ」って、僕自身はよく理解していません。日本一シンプルでわかりやすい事業計画作成ゼミナール「利益の組立図を作るゼミナール」の3日目。一度会うと一生忘れられないという特典付があるとウワサの「わらび もちこ」さん(山本隆子さん)から気づいたことの2つ目です…


2019/12/12
年賀状「今年こそ会えるといいね」
手書きで添える年賀状の一言。「今年は会いたいね」「今年こそ会いたいね」ついつい、書いてしまいます。でも、何年も何年も同じ事を書いてしまっている方っているなぁ…日本一シンプルでわかりやすい事業計画作成ゼミナール「利益の組立図を作るゼミナール」の3日目。一度会うと一生忘れられないという…


2019/12/10
第三者から頑張りを認めてもらうとうれしい!
自分の頑張りを、第三者に認めてもらう。コレはとっても嬉しいことだと思います。だって、自分が頑張ったコト、やっぱり知ってもらいたいし、褒めてもらいたい。僕はそう思います。現在開催している「利益の組立図を作るゼミナール」では、前回に作成した「やることリスト」が出来たら、参加者から「よくできま…


2019/11/22
お客さまとお店の「ズレ」がないか?
商売をしていると「商品やサービスを一つでも多く売りたい」と思うのはアタリマエのことです。その『思い』が、お客さまとのギャップを生んでいる。『利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)』の2日目での発見でした。◯お客さまのほしいは商品やサービスではない!お客様の「ほしい」は、…


2019/11/21
上得意さまの「行動」と「言葉」がヒントになる!
お店や企業をごひいきにしてくれているお客さまの『行動』と『言葉』に注目してみる。お店や企業では「ごひいきにしてくれるお客さま=お得意さま」のコトを下記のように見ていると思います。『利用金額が多い』『利用回数が多い』いわるゆ『売上貢献度』でしか見ていません。そんなコトを気付かされた…


2019/11/20
『利益の組立図』を作るゼミナール2日目終了
日本一シンプルで分かりやすい「事業計画」を作るゼミナールの2日目が終了しました。つ、疲れたーという表情と、時間を押してしまうぐらいの受講者同士の意見交換。あっという間の5時間でした。僕自身の気づきもたくさんありましたが…それは、明日以降にご報告します。


2019/10/31
お店や企業の魅力を『気づいてもらう』+『知ってもらう』
お店や企業がこだわっていること、頑張っていること、これだけはしっかりやりたいと実践していること、沢山たくさんあると思います。では、その「こだわり」や「特徴」等々は、お客さまに全部伝わっているでしょうか…先日から始まった「利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)」の中で、中塚さん(…


2019/10/09
昨年1年間の振返りから企画したゼミナール(1/3)
利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)を現在募集しています。https://www.facebook.com/events/516106185882557/このゼミナールは、昨年一年間、ボクが違和感を持って、悩み続けていたコトを、2人の方(講師の方)が、解決の糸口を創ってくれました。◯このゼミナールを開催した理由商売には事…



同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。