2019/08/02
先日、小規模事業者持続化補助金の合格(採択)発表がありました。
もちろん、悲しい結果になったお客さまもいらっしゃって…
そして、納得できないこともあります。
でも、中小企業診断士先生が「再現性」「実行性」を元に、選んだ事業計画なので仕方がありません。
そんな、悲しい思いをしていたとき、違う事業で、この補助金についてショック事実を聞くこととなりました。
政府(経済産業省とか財務省とか)が、この補助金に採択された企業と、不採択だった企業と数年間調査していて
『不採択だった企業の方が、売上や利益の増加率が高い』
という事実です。
この結果を受けて、政府はこの補助金を『ダメな補助金(失敗した支援策)』と判断しているようです。
失敗の原因はどこにあるのか?
そこまでは、聞くことが出来ませんでしたが…
その担当者は、こう分析していました。
『自分で覚悟を決めて、投資をして行動をしているから、やる気が違うのかも」
ショックでした…

確かに…
実は、今回不採択だったお客さまも、知るやいなやすぐにクラウドファンディングを準備し、昨日には始める等々未来に向かって行動をしています。
そう考えると「採択されるのが、企業にとって果たしていいことなのか?」
そう思えてきてしまいます。
僕自身の行動についても、反省し振り返る…そんな本年度の小規模事業者持続化補助金になった気がします。
■関連記事
もちろん、悲しい結果になったお客さまもいらっしゃって…
そして、納得できないこともあります。
でも、中小企業診断士先生が「再現性」「実行性」を元に、選んだ事業計画なので仕方がありません。
そんな、悲しい思いをしていたとき、違う事業で、この補助金についてショック事実を聞くこととなりました。
政府(経済産業省とか財務省とか)が、この補助金に採択された企業と、不採択だった企業と数年間調査していて
『不採択だった企業の方が、売上や利益の増加率が高い』
という事実です。
この結果を受けて、政府はこの補助金を『ダメな補助金(失敗した支援策)』と判断しているようです。
失敗の原因はどこにあるのか?
そこまでは、聞くことが出来ませんでしたが…
その担当者は、こう分析していました。
『自分で覚悟を決めて、投資をして行動をしているから、やる気が違うのかも」
ショックでした…

確かに…
実は、今回不採択だったお客さまも、知るやいなやすぐにクラウドファンディングを準備し、昨日には始める等々未来に向かって行動をしています。
そう考えると「採択されるのが、企業にとって果たしていいことなのか?」
そう思えてきてしまいます。
僕自身の行動についても、反省し振り返る…そんな本年度の小規模事業者持続化補助金になった気がします。
■関連記事
2018/03/03
約束していたお客さんの都合が急きょ悪くなり、帳簿類等々が届かなかったので「ゼッタイに、ナイタースキー行こう!」と、決めて、先程帰ってきました。「ゼッタイ(絶対)」がとてつもなく重要と感じています。というのも、1月24日にファッションプラザふじい 健ちゃん(小林健二社長)の言葉が心に残っ…
2018/01/25
SNSやブログなどで情報発信を頑張っているお客さんってどのくらいいらっしゃるんだろう…そんな疑問があってお客さまに聞いてみると『取引先や専門家の先生方に勧められてやっていたけど今はやってないんだよね』という方が大多数だったんですが…『何年もやっています!』ってお客さまも意外に多かったんです。そ…
タグ :商工会議所