もっと早く教えてくれたら良かったのに(T_T)
もっと早く知っていれば(T_T)

こんなことを良く思うネガティブな僕です。

でも、本当にそうだと思います。

知らなければ、無いと同じ。

そして

教える努力をしないのはお客さまに悲しい・悔しい思いをさせている。

こんな事実です。

本日、とってもステキで応援したい学習塾を経営されているお客さまが会議所に寄ってくれました。
小規模事業者持続化補助金に2年連続採択され、本年度の事業についてのご相談でした。



言い回し無く、ストレートにお伝えします。
昨年は、広告代理店(チラシ作成等を業にしている)に食い物にされました。
といのも、出来たチラシを拝見したんですが…大手企業のチラシと全く変わらない。
この学習塾の魅力は、全く記載されていませんでした。

とっても「キレイ」なレイアウトだったんだけどね…

そのチラシを、ポスティングや友人・知人に協力してもらって3万部以上配布したんですが、結局問い合わせが1件。
1件でもあれば…と、納得していましたが、僕はうんと寂しかったことをよ~く覚えています。

今年は、昨年を振り返ってしっかりと自分でやる!
お客さまがそう決めたので、僕自身も応援しました。
そして、今年も合格しました。

お客さまの学習塾は「放課後に子どもたちの居場所にしたい!」「その子供どうしが勉強を教えあって勉強だけぢゃなくて社会人基礎力も上がっていく」そんな志(ビジョン?)を持った学習塾です。

確かに、学力も社会人基礎力も、この塾の子どもたちは上がるんです。
そして、その保護者の口コミで毎年入塾してきます。



こんな、ステキでお子さんも、保護者も幸せな体験が出来る塾なのに、
知らないから、少しだけしか知らないから失敗しそうだから、そんな理由で、この塾に入れないお子さんは沢山いると思っています。

この塾の魅力が伝わる。

僕自身は、お手伝いが出来ないけど…
いい販促パートナーと出会ったみたいなので、今後を愉しみにしています!

■関連記事
2019/04/17
同じようなサービスが沢山ある中から、なぜこの商品をオススメするのか?
独自化とかオンリーワンとか「たった一つの商品やサービス」は現代においてほとんど存在しないと思います。タイガイは同じような物がどこかに存在します。その中から、なぜコレをおすすめするのか?コレが明確に答えられたらとってもスゴイ!と思います。とある販促イベントに参加したお客さまから、こ…



タグ :商工会議所

< 2019年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。