諏訪大社 南参道に高齢者が幸せに生活できる場所「みん吉(きち)」があります。

さいしょ「みん吉」と聞いたときは…
「みん基地=みんなの基地=楽しいそうなことがいっぱいの場所」だと勝手に思ってました。

事実そうなんですが…みんなのキッチンだから「みん吉」です。

■お食事・寄合処『みん吉』とキャラメルジープ
https://www.facebook.com/carameljeep/

みん吉を営むのは仲さん夫妻。


20年弱介護業界に従事していて、介護保険制度の都合で制限されたサービスを受けるお年寄りの方々に、もっと個人を尊重した支援をしたい!と思っていたそうです。

ここで、その夢が実現しました。
介護保険制度をあえてつかわない

「自分が自分で選べる幸せ」

サービスはすべて有料だけど、お年寄りの方々、本当に楽しそう。

食事も選べて、予防介護のメニューも選べて、そして、沢山の友達と一緒に1日を暮らせる。
こんなスペースです。

ソーシャルビジネスは経営が難しくて、とっても苦労します。
仲さん夫妻もとっても苦労しています。
でも、楽しそうなお年寄りと一緒にいるだけで、頑張れる!
そんな風に言っていることが印象的でした。

少しづつですが、利用者も増えています。
沢山の方がみん吉に集まって、お年寄りだけではなくて地域の方々の楽しい基地になったら嬉しいです。



タグ :商工会議所

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。