2018/05/29
最近やたらとアウトカム(outcome)という言葉を聞きます。

経済産業省絡みだったり、コンサルタントだったり…商工会議所に関することによく聞きます。
例えば経済産業省が商工会議所に出す宿題の中に「アウトカムの目標を明記してください」とか普通に質問されていたりして…
何のことだかさっぱりわかりませんし、見て見ぬふりをしていた僕がいました。
で、自分にもついに降り掛かってきたので、重い腰を上げて調べてみました。
◯アウトカム = 「成果」
「結果」ではなく『成果』です。
では、「成果は?」というと、それは「アウトプット」です。
違いは?ですが、僕なりに解釈した結果がコレです。
◯アウトプット
行動を起すことが目的。
◯アウトカム
行動した事により今以上の状態になることが目的。
こんな感じかなぁ…
行動をことに満足することなく、成果を実感することにこだわりなさい。成果を実感するような仕事をしなさい。
調べてみて気づいたことは、こんなことを商工会議所に言われているんだなぁって。
改めて「がんばります!」と思いました。
経済産業省絡みだったり、コンサルタントだったり…商工会議所に関することによく聞きます。
例えば経済産業省が商工会議所に出す宿題の中に「アウトカムの目標を明記してください」とか普通に質問されていたりして…
何のことだかさっぱりわかりませんし、見て見ぬふりをしていた僕がいました。
で、自分にもついに降り掛かってきたので、重い腰を上げて調べてみました。
◯アウトカム = 「成果」
「結果」ではなく『成果』です。
では、「成果は?」というと、それは「アウトプット」です。
違いは?ですが、僕なりに解釈した結果がコレです。
◯アウトプット
行動を起すことが目的。
◯アウトカム
行動した事により今以上の状態になることが目的。
こんな感じかなぁ…
行動をことに満足することなく、成果を実感することにこだわりなさい。成果を実感するような仕事をしなさい。
調べてみて気づいたことは、こんなことを商工会議所に言われているんだなぁって。
改めて「がんばります!」と思いました。
タグ :商工会議所