商工会議所は経営に関する情報発信基地だと思っています。

各スタッフの個性で
「この情報があのお客さんに対して効果があるんじゃない」とか
「あのお客さんに伝えたい情報だなぁ」
って発信をしています。(少なくても僕はそのつもりです)

先日、すごはん まっす~ が諏訪で開催した「名刺作成セミナー」を後ろで拝見、見本としてセミナーで使ったワークシートをいただいたので見よう見まねでやってみました。

「私の魅力たなおろしーと」


貴方の強みは? とか
ブランディングが必要です!とか

普段、商工会議所にご相談に来られたお客さんや、金融機関、コンサルタントの先生方が簡単に言っているアレです。

実際にやってみると、これが本当に難しい…
自分の事って以外にわからないんだなぁ…って本当に実感します。

「名刺作成セミナー」では、この難しい魅力の棚卸しを(シートづくり)を
参加者がお互いのシートを見合ったり、
第三者から見た印象を交換し合ったり、
ご自身の経験からのアドバイスをし合ったり…

自分では気付かないとってもステキな魅力が発見できていました。
第三者からのアドバイスってすっごくいいなぁって実感しました。

伝えたい情報、自分でもやってみてその良さが体感できたら、もっと伝達力が上がる!
そして、こんな自分が出来たからお客さんだって「アイツができたんだから、俺も、私も出来るかも~」って思ってくれるかも。

伝えたい情報はお客さんと共にやってみる!
続けていきたいと思います。

ちなみに、せっかく整理して見るので僕も名刺をリニューアルしようと思います。
とうご期待(って誰もしないかも)

2018/03/30
商工会議所勘違いあるある~商工会議所のセミナーは全国からだれでもご参加できます!
「商工会議所のセミナーって会員じゃなくても参加していいの?」こんな質問を本当によく聞きます。参加したいセミナーや講演会は気にせず参加してください!というのも、商工会議所は「中小企業の経営支援」のために国から事業費をいただいています。その事業費を使ったセミナーや講習会は会員・非会員関係…


2018/04/15
こんな僕でもできたんだから…やってみようかなぁって思ってくれたら嬉しい
SNSやブログ、手書きのレターとかはじめて、まわりの方々に「面白いの?」「役に立っているの?」「勝手にやらしておけば」こんな事を言われながら続けています。だって、情報発信する商工会議所が実際にやって「やっていてよかったよ」って伝えたいからです。先日Facebookで次のようなシェアを拝見しまし…






タグ :商工会議所

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。