スーパーとかでよく見かける「お客さまの声ボックス」
僕は気になるタイプで、わざわざ読んでいます。



内容の多くは「嫌なだなぁ」とお客さんが思ったスタッフやお店へのグチ
もしくは「商品を入れてください」というお願いです。

クレームはチャンスです!
なんて本も流行ったりしていますが、グチのようなアンケートを見たスタッフもきっと凹んでいると思います。

だから、僕はグチよりも「嬉しく思ったこと」をアンケートにわざわざ入れるようにしています。

スタッフさんからいいことを教えてもらった。
トイレの装飾が毎回カワイクて楽しみにしている。
レジのスタッフさんの丁寧でスピーディーな会計がスゴイ。

いいことのツゲグチをしています。

こんな些細なことでも、それに関ったスタッフさんに伝われば、キットよろこんでくれて、もっとサービスが良くなるかもしれません。
いいことは当たり前じゃなくて、ドンドン伝えていく、こんな方法もいいと思っています。

お店って、お店とお客さんが共に育てていくのが理想だと思います。
どちらが強くても、弱くてもバランスが悪くなって、お互いに居心地が悪くなるんじゃないかなって。

もし、共感いただけるようでしたら、いいことのツゲグチを是非実践してみてください。

2018/02/22
アンケートは「客観的な質の把握だけ」じゃない
本日は先輩が準備を進めてきた接客セミナー「心にひびくおもてなし」に参加してきました。講師が浅田お姉ちゃんに似ていて「おきれいな方だなぁ」って…と余談はさておき自分の関わるセミナーは受講者のみなさまに「アンケート」にご協力をいただいてます。そのアンケートですが数年間でバージョンが上ってい…






タグ :商工会議所

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。