「御社にこんな良い変化が起こるかもしれませんよー」
商工会議所はお客さん(商売を営んでいる方々)が利用する「儲かる情報を発信するステーション」だと意識しています。

・不安が安心に変わって最初の一歩を踏み出せる場所
・経営の不安が安心にかわる情報が溢れる場所
・不安を少しでも抱えたら安心を探しに来る場所
・将来の不安を見つけに来る場所

こんな場所になったら嬉しいと思っています。

昨年秋に「優しい観光地を目指したい!」という情報発信に共感していただいた双泉の宿 朱白の武井さん。


総支配人にその思いを伝えてくれて、
アルピコグループとしても初となる免税店になってくれました。

免税店がなくてもお客さまは怒らないと思います。
今の来訪人数では免税店をしても儲からないし手間もかかります。
だから…
「免税店になったのに全然利用がなくて、社内から批判とかされてたらどうしよう…」
こんな心配をしていました。

そんな武井さんに先日お逢いし、恐る恐る
「どうですか~」

と、お伺いしたところ

「利用者も増えていてね、先日は団体さんも利用して喜んでくれたんです」
「経理担当も最初は不安だったみたいだけど、利用者が増えてきたから業務も覚えて不安もなくなったみたい」

超絶嬉しい瞬間でした!

総支配人に聞いても
「まあまあだな」

こんな評価をお聞きすることができました。とっても嬉しいです!


商工会議所(の中沢)が発信した情報で、お客んが始めの一歩を踏み出してくれても嬉しいんですが、
その踏み出した一歩の成果を実感してくれる。それをお伺いすると「やった~!」って不安が安心にかわる。

お客さんも自分も「やった~!」ってなるように、これからも頑張っていきます。


タグ :商工会議所

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。