黄色いじゅうたんを引いたように咲き乱れるニッコウキスゲを見てみたい!


数十年前に撮影された霧ヶ峰の写真を見るたびに思います。

そんな霧ヶ峰をもう一度見たい!子供や孫に見せてあげたい!
霧ヶ峰のニッコウキスゲを10年以上守って、増やしている方々がいらっしゃいます。
小和田牧野農業共同組合の方々です。

霧ヶ峰のニッコウキスゲのたねを里に持ち帰り、組合員や小学生、中学生と一緒に3年間、丈夫な苗になるまで育てています。

その苗はみんなの手でまた霧ヶ峰に帰って、黄色い花を咲かせます。

再生をしている場所は、遊歩道とかから見えないのがちょっと残念ですが、ちょっとずつ増えているニッコウキスゲの向こうには八ヶ岳の裾のが広がって、その向こうには雄大な富士山が望めます。

は~って深呼吸したくなる、本当にステキな景色です。


現在の課題は「ひとでが不足していること」
ひとでがあれま、もっと、もっと、ステキな風景になるし、その風景は霧ヶ峰全体に広がっていきます。

当商工会議所でも、昨年からこの活動を微力ながらお手伝いをしています。
だって、昔見たいな風景を見たいから…


一緒に「近い将来にあの風景を見てみたい!」と共感いただけた方、是非一緒にお手伝いしませんか?
お待ちしています!
< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。