2022/04/22
先日のニュースで経済再生大臣が「通常のゴールデンウィークとしてお過ごし頂ければいいのではないか?」と発言がありました。
コロナの影響が始まって3年目。多くの方が共存方法にも知恵がついてきているから政府は信頼しているんだと思う。
いよいよ「自らの判断で行動する時期」になったんだ…と感じています。
ここで怖いなーと思うのは、その判断が尊重されるかです。
例えば、会社で飲み会が開催された場合、心配が無いから参加するという方やまだ心配だから参加しない方が入り交じることになると思いますが、自分と違う判断をした方を「心から尊重できるか?」かに不安があります。
僕自身も、コロナが始まって感染が心配だから1度も行っていないし、今も行きたいとは思いません。それは感染が心配だからもあるし、行っても面白くなさそうだからです。
他人は自分とは違う。
違う意見にも耳を傾けてみようじゃないか。
そうして、その人の意見も尊重しようじゃないか。
これがうんと大切な時期だと感じています。
「みんなの意見」は案外正しい

現在のコロナ禍は集団の知恵となっていて、政府等の判断より集団の知恵が動かしているとも言われています。ただ、こんな時期だからこそ少数派の意見も尊重してほしいと思ってます。
コロナの影響が始まって3年目。多くの方が共存方法にも知恵がついてきているから政府は信頼しているんだと思う。
いよいよ「自らの判断で行動する時期」になったんだ…と感じています。
ここで怖いなーと思うのは、その判断が尊重されるかです。
例えば、会社で飲み会が開催された場合、心配が無いから参加するという方やまだ心配だから参加しない方が入り交じることになると思いますが、自分と違う判断をした方を「心から尊重できるか?」かに不安があります。
僕自身も、コロナが始まって感染が心配だから1度も行っていないし、今も行きたいとは思いません。それは感染が心配だからもあるし、行っても面白くなさそうだからです。
他人は自分とは違う。
違う意見にも耳を傾けてみようじゃないか。
そうして、その人の意見も尊重しようじゃないか。
これがうんと大切な時期だと感じています。
「みんなの意見」は案外正しい

現在のコロナ禍は集団の知恵となっていて、政府等の判断より集団の知恵が動かしているとも言われています。ただ、こんな時期だからこそ少数派の意見も尊重してほしいと思ってます。
2021/09/06
新型コロナ感染症の影響が出てきてから約1年と半年がたちます。感染拡大が始まった昨年春ころは緊急事態宣言の効果が発揮され移動する方もほとんどありませんでしたが、最近では各種イベントも開催され対面の講演会や講習会も普通に開催されるようになりました。もちろん僕も開催をしています。そんな状況下でこんな…
タグ :商工会議所