半年で生徒数が3倍増えた学習塾の話 「なんでなんでー」 ともし僕が事業をやっていたら聞きたくなります。

3年前に開業した学習塾 個別指導ACE の藤森先生 が報告に来所してくれました。
実は、藤森先生とは小学校、中学校、高校と古い付き合い。

高校卒業後は十数年間全くのご無沙汰でしたが、学習塾を起業する3年前に再会を果たしました。
(※ 会議所って、こんな再会があるんですよね)

事業当時は「大丈夫かな…生徒さん来てくれるかな…」と心配がっていましたが、順調に生徒さんが来てくれて、今ではちょっと忙しいほどになっています。

そんな藤森先生の塾が、春から冬にかけて生徒さんが3倍に増えたことを教えてくれてました。

「どうしてそんなに増えたの?」

僕の質問に対し、藤森先生は

「口コミかな~」

そう答えてくれました。

興味のある僕は

「口コミって誰の口コミ?」

「生徒もあるし、保護者からもあったなー」

「えっ、生徒が??」

「口コミしたくなる何かをしたの?」

「図書券かな…」

「えっ、図書券?それだけヂャないでしょ」

こんな会話が続きます。
ちょっと考えて藤森先生がこう説明してれました。

『勉強を成果を必ず体験できるようにしている』

藤森先生は、生徒さんが塾で勉強して帰るまでに、どんな小さな成果も見逃さず体験できるようにしているそう。

それが、自信につながって、そして、友達にも伝えたくなるそう。


そして、保護者の口コミ。

これも、藤森先生らしく、塾で子供がどうだったのか?
子供の目標に対し、どのくらいの位置にいるのか?
親の悩みや不安を聞いたりしている。

こんな感じで1人1人の保護者と向き合ってコミュニケーションを取っているそうです。


それは信頼が上がるわーと。


藤森先生は高校球児で、その頃からコツコツと積み重ねができる人です。
また、人一倍周りに気を使って、周りを明るく楽しくできる人です。

半年で3倍増えた理由がよーく理解できました。



タグ :商工会議所

< 2022年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。